随想 絆

有限会社東北工芸製作所 佐浦 みどり
第84回 楽天イーグルスのヘルメット
有限会社東北工芸製作所
佐浦 みどり
6月19日にプロ野球が開幕しました。 今年は楽天野球団さんが16年目を迎え、東北•仙台でこれから歴史と伝統を地元の方々と改めて作りたいという決意のもと、玉虫塗を施…
VIEW MORE
宮城学院女子大学 教授 大谷 尚之
第83回 食がつくる地域のイメージ
宮城学院女子大学
教授 大谷 尚之
今年の4月から宮城学院女子大学に勤めています。生まれ故郷である仙台で生活するのは14年ぶりです。食や地域のマーケティングを研究テーマとしていますので、今回は地域…
VIEW MORE
(公社)宮城県物産振興協会東京出張所『宮城ふるさとプラザ』 大蔵 国孝
第82回 お客様と共に
(公社)宮城県物産振興協会東京出張所
『宮城ふるさとプラザ』
大蔵 国孝
東京・池袋駅東口にあります、宮城県のアンテナショップの店長をさせて頂いております。もとは宮城とも東北とも縁もゆかりもない立場でしたが、この仕事で繋がった宮城と…
VIEW MORE
有限会社サントノーレ 洋菓子店 ピュイダムール 店長 磯 知之
第81回 お菓子で笑顔とハッピーに
有限会社サントノーレ 洋菓子店 ピュイダムール
店長 磯 知之
お菓子の道に進んだのは両親がケーキ屋を営んでいて小学生の頃より周りから「ケーキ屋になるんだね」と言われていたので何の疑念もなく後を継いだ形です。 高校卒業して…
VIEW MORE
花薫る喫茶処 蕾 店主 羽生 裕二
第80回 浦戸の花物語プロジェクト
花薫る喫茶処 蕾
店主 羽生 裕二
私は塩竈市で喫茶店を営みながら、松島湾に浮かぶ浦戸諸島の島おこしを目指す『浦戸の花物語プロジェクト』を運営しています。離島という地域条件に加えて、東日本大震災…
VIEW MORE
Art Cafe Bar SEASAW オーナー SEVEN BEACH PROJECT 実行委員長 七ヶ浜観光協会 副会長 久保田 靖朗
第79回 ガレキからビキニへ
Art Cafe Bar SEASAW オーナー
SEVEN BEACH PROJECT 実行委員長
七ヶ浜観光協会 副会長 久保田 靖朗
「ガレキからビキニへ」の合言葉で2013年に七ヶ浜町菖蒲田海水浴場で始めた私たちの活動も、7年が経ちました。「海は危険で怖いもの」「子どもだけで行ってはいけない」…
VIEW MORE
多賀城味噌製造 みそらの郷 代表 加藤 真崇
第78回 目指すべき農業のあり方
多賀城味噌製造 みそらの郷
代表 加藤 真崇
多賀城市で七代続く農家の家に生まれた。稲作の他、冬に味噌製造業を営んでおり両親が一生懸命に働く姿を見て育った。 県外の大学を卒業後、すぐには家業を継がなかっ…
VIEW MORE
一般社団法人チガノウラカゼコミュニティ 代表理事 津川 登昭
第77回 地域の誇りを経済へつなぐ
一般社団法人チガノウラカゼコミュニティ
代表理事 津川 登昭
広告制作会社勤務時代に立ち上げたチガノウラカゼコミュニティは、今年で7年目、独立専念してから3年目になります。私は塩竈市出身、多賀城市在住、広告会社時代は仙台へ…
VIEW MORE
エフエムベイエリア株式会社 代表取締役 横田 善光
第76回 豊かな海を守りたい
エフエムベイエリア株式会社
代表取締役 横田 善光
塩竈市で生まれ育ち幼少の頃は父に連れられ海で魚を釣ったり市場で買い物をしたりしていた。歩いて海まで5分の場所に住んでいた為、港が自分の遊び場だった。 親戚が…
VIEW MORE
中央ビジネス交流事業協同組合 理事 鈴木 伸
第75回 楽しき悩み
中央ビジネス交流事業協同組合
理事 鈴木 伸
書き物に没頭しているときは、腹減らず、眠く無く、疲れさえしらず、命の実を食べている心地がする。自社をこよなく愛する経営者もまた、おなじなのかもしれない。熱中度…
VIEW MORE

ホーム » 随想 絆 » ページ 6

国分町を安心して歩ける繁華街に!ボッククリ、違法キャッチの撲滅へ!あなたの署名がカになります!宮城県社交飲食業生活衛生同業組合では
客引き行為者に対する署名活動を行っています
オンライン署名にご協力をお願いいたします

宮城県内の飲食店経営者のみなさまへ

加盟店募集中
宮城県社交飲食業生活衛生同業組合では加盟店を募集しています。